■配送の遅れにつきまして■
現在、新型感染症の予防対策として航空便などが減便の対応をとっております。
そのため、送付先のご住所によってはお届けに遅れが生じる可能性がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご理解賜りますようお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------
現在、発送作業が混みあっておりまして、お届けにお時間をいただいております。
ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------
item
-
ガジュマル【陶器鉢・受け皿付き】
¥2,750
ガジュマル 学名:Ficus microcarpa (F. retusa) 科名/属名:クワ科フィカス属 原産国:アジア南部、インド 全高:約13cm~約15cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ ガジュマルはゴムの木の中でも『精霊の宿る木』として親しまれ、多くの幸せをもたらすといわれている、ガジュマル。 幹の途中から気根という根を出し、その独特の姿で観葉植物としても人気があります。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 日当たりと風通しの良い場所が大好きな植物です。耐陰性を持ちますので、室内の明るい日陰でも管理は可能です。ただ、丈夫な個体に育てるには日光が必要なので、戸外の明るい日陰か、レースのカーテン越しに日光を当ててください。 真夏は葉焼けを起こすので直射日光は避けましょう。 ▽温度 ガジュマルの原産地は亜熱帯です。日本の寒い冬は苦手で、耐寒温度は3℃といわれます。冬季は室内で管理したほうが良いでしょう。 生育温度は10℃~30℃で、元気よく育ちます。春から秋にかけては目に見えて成長し、新芽を伸ばします。 ▽水やり 毎日水やりをする必要はありません。土の表面が乾いたら、受け皿に水が抜けるまでたっぷりと水をあげましょう。 あまり水やりをし過ぎると、かえって根腐れなどの原因となりますので注意です。受け皿に溜まった水は必ず捨ててください。 霧吹きで葉水を与えると、ダニなどの害虫予防にもなり、葉もいきいきとするのでおススメです。
-
【リアSサイズ/ピンク】フィカス・アルテシーマ 曲がり【受け皿付き】
¥6,600
フィカス・アルテシーマ 学名:Ficus altissima 科名/属名:クワ科 フィカス属 原産国:インド・タイ サイズ 全高:約45cm程度 鉢サイズ:外寸 約Φ13cm×H12cm 付属品 ・リアSサイズ/ピンク(陶器製鉢) ・受け皿(陶器製) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ 斑入りの鮮やかな葉色がとっても美しいアルテシーマ。 おしゃれなインテリアグリーンとして人気があります! 花言葉は「永遠の幸せ」。 曲がった樹形と葉の両方が楽しめるので、ご自宅用やギフト、お祝いにぴったりです! こちらは、マットな質感でシンプルなシリンダー型の陶器鉢「リア」に植え付けてのお届けです。植木鉢としては珍しい明るいピンクは、お部屋の雰囲気を明るくしてくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 耐陰性を持ちますが、基本的には日当たりを好む植物です。室内ではレースカーテン越しの日光が当たる窓際などに置くのが良いでしょう。 日当たりが悪いと葉色が悪くなりますので、時々日光浴をさせるのも良いです。 ▽水やり 土の表面が白っぽく乾いたら、鉢底から水が出るくらいたっぷりと水やりをします。また、空気が乾燥する時期には葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽肥料 春~秋の成長期に2ヶ月に一度程度、緩効性の肥料を与えます。冬季は生育が鈍るので、肥料は必要ありません。 ▽病害虫 乾燥していたり風通しの悪い場所では、ハダニやカイガラムシが発生することがあります。年間を通じて葉水を与えるなどし、害虫を予防します。
-
【カレントS/ブラック】フィカス・アルテシーマ 曲がり【受け皿付き】
¥6,050
フィカス・アルテシーマ 学名:Ficus altissima 科名/属名:クワ科 フィカス属 原産国:インド・タイ サイズ 全高:約40~50cm程度 鉢サイズ:外寸:Φ約14.5cm×H約14.5cm(内寸φ13cm) 付属品 ・カレントS/ブラック(セメント製鉢) ・受け皿(セメント製) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ 斑入りの鮮やかな葉色がとっても美しいアルテシーマ。 おしゃれなインテリアグリーンとして人気があります! 花言葉は「永遠の幸せ」。 曲がった樹形と葉の両方が楽しめるので、ご自宅用やギフト、お祝いにぴったりです! こちらは、受け皿にぴったり合うよう細い溝の入ったモダンなセメント製鉢「カレント」に植え付けてのお届けです。シリンダータイプのシンプルな形で、個性的ながらどんなインテリアにも似合います。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 耐陰性を持ちますが、基本的には日当たりを好む植物です。室内ではレースカーテン越しの日光が当たる窓際などに置くのが良いでしょう。 日当たりが悪いと葉色が悪くなりますので、時々日光浴をさせるのも良いです。 ▽水やり 土の表面が白っぽく乾いたら、鉢底から水が出るくらいたっぷりと水やりをします。また、空気が乾燥する時期には葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽肥料 春~秋の成長期に2ヶ月に一度程度、緩効性の肥料を与えます。冬季は生育が鈍るので、肥料は必要ありません。 ▽病害虫 乾燥していたり風通しの悪い場所では、ハダニやカイガラムシが発生することがあります。年間を通じて葉水を与えるなどし、害虫を予防します。
-
【イオニアボウルL/グレー】フィカス・アルテシーマ 曲がり【受け皿付き】
¥6,600
フィカス・アルテシーマ 学名:Ficus altissima 科名/属名:クワ科 フィカス属 原産国:インド・タイ サイズ 全高:約40~50cm程度 鉢サイズ:約Φ12cm×H11cm(内寸:約Φ9cm) 受け皿:約Φ12cm 付属品 ・イオニアボウルLサイズ(グレー):陶器製 ・受け皿(陶器製) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ 斑入りの鮮やかな葉色がとっても美しいアルテシーマ。 おしゃれなインテリアグリーンとして人気があります! 花言葉は「永遠の幸せ」。 曲がった樹形と葉の両方が楽しめるので、ご自宅用やギフト、お祝いにぴったりです! こちらは、足つきの珍しい「イオニアボウル」に植え付けてのお届けです。コロンとした形がシンプルながら可愛らしい鉢です。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 耐陰性を持ちますが、基本的には日当たりを好む植物です。室内ではレースカーテン越しの日光が当たる窓際などに置くのが良いでしょう。 日当たりが悪いと葉色が悪くなりますので、時々日光浴をさせるのも良いです。 ▽水やり 土の表面が白っぽく乾いたら、鉢底から水が出るくらいたっぷりと水やりをします。また、空気が乾燥する時期には葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽肥料 春~秋の成長期に2ヶ月に一度程度、緩効性の肥料を与えます。冬季は生育が鈍るので、肥料は必要ありません。 ▽病害虫 乾燥していたり風通しの悪い場所では、ハダニやカイガラムシが発生することがあります。年間を通じて葉水を与えるなどし、害虫を予防します。
-
【イオニアボウルL/ホワイト】フィカス・アルテシーマ 曲がり【受け皿付き】
¥6,600
フィカス・アルテシーマ 学名:Ficus altissima 科名/属名:クワ科 フィカス属 原産国:インド・タイ サイズ 全高:約40~50cm程度 鉢サイズ:約Φ12cm×H11cm(内寸:約Φ9cm) 受け皿:約Φ12cm 付属品 ・イオニアボウルLサイズ(ホワイト):陶器製 ・受け皿(陶器製) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ 斑入りの鮮やかな葉色がとっても美しいアルテシーマ。 おしゃれなインテリアグリーンとして人気があります! 花言葉は「永遠の幸せ」。 曲がった樹形と葉の両方が楽しめるので、ご自宅用やギフト、お祝いにぴったりです! こちらは、足つきの珍しい「イオニアボウル」に植え付けてのお届けです。コロンとした形がシンプルながら可愛らしい鉢です。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 耐陰性を持ちますが、基本的には日当たりを好む植物です。室内ではレースカーテン越しの日光が当たる窓際などに置くのが良いでしょう。 日当たりが悪いと葉色が悪くなりますので、時々日光浴をさせるのも良いです。 ▽水やり 土の表面が白っぽく乾いたら、鉢底から水が出るくらいたっぷりと水やりをします。また、空気が乾燥する時期には葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽肥料 春~秋の成長期に2ヶ月に一度程度、緩効性の肥料を与えます。冬季は生育が鈍るので、肥料は必要ありません。 ▽病害虫 乾燥していたり風通しの悪い場所では、ハダニやカイガラムシが発生することがあります。年間を通じて葉水を与えるなどし、害虫を予防します。
-
【テート陶器鉢/ホワイト】フィカス・アルテシーマ 曲がり【受け皿付き】
¥6,050
フィカス・アルテシーマ 学名:Ficus altissima 科名/属名:クワ科 フィカス属 原産国:インド・タイ サイズ 全高:約40~50cm程度 鉢サイズ:約Φ12.5cm×H9cm 付属品 ・テート(陶器鉢)/ホワイト ・受け皿(陶器製) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ 斑入りの鮮やかな葉色がとっても美しいアルテシーマ。 おしゃれなインテリアグリーンとして人気があります! 花言葉は「永遠の幸せ」。 曲がった樹形と葉の両方が楽しめるので、ご自宅用やギフト、お祝いにぴったりです! こちらは、白くてツヤのある陶器鉢に植え付けてのお届けです。ころんとしたシンプルなフォルムは、飾るお部屋を選びません。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 耐陰性を持ちますが、基本的には日当たりを好む植物です。室内ではレースカーテン越しの日光が当たる窓際などに置くのが良いでしょう。 日当たりが悪いと葉色が悪くなりますので、時々日光浴をさせるのも良いです。 ▽水やり 土の表面が白っぽく乾いたら、鉢底から水が出るくらいたっぷりと水やりをします。また、空気が乾燥する時期には葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽肥料 春~秋の成長期に2ヶ月に一度程度、緩効性の肥料を与えます。冬季は生育が鈍るので、肥料は必要ありません。 ▽病害虫 乾燥していたり風通しの悪い場所では、ハダニやカイガラムシが発生することがあります。年間を通じて葉水を与えるなどし、害虫を予防します。
-
サボテン 金鯱(キンシャチ)【イオニアボウルL/ホワイト】受け皿付き
¥4,400
サボテン 金鯱(キンシャチ) 学名:Echinocactus grusonii 科名/属名:サボテン科エキノカクツス属 原産国:メキシコ 全高:約15cm~20cm程 鉢サイズ:約Φ12cm×H11cm(内寸:約Φ9cm) 受け皿:約Φ12cm 付属品 ・イオニアボウルLサイズ(ホワイト) ・受け皿 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉の付き方には個体差がございます。 ____________________ 植物体は丸く刺が多数ついており、黄金色に帯びていてとても綺麗です。 人気のある植物で観賞価値が高いです。 栽培は容易で丸い形がなんとも愛らしいのですが、風格のある姿はサボテンの王様とも呼ばれています。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 1年を通して日当たりの良い場所で管理します。 また、鉢をまわして、まんべんなく日光があたるようにしてください。 低温には強いですが、冬期は5℃以下にならないように注意してください。 ▽水やり 乾燥にはきわめて強いですが、生長期には水分を必要とします。 また、冬期の日照不足の時期は水やりを控えることで、生長を抑え徒長による形崩れを避けれます。
-
サボテン 金鯱(キンシャチ)【イオニアボウルL/グレー】受け皿付き
¥4,400
サボテン 金鯱(キンシャチ) 学名:Echinocactus grusonii 科名/属名:サボテン科エキノカクツス属 原産国:メキシコ 全高:約15cm~20cm程 鉢サイズ:約Φ12cm×H11cm(内寸:約Φ9cm) 受け皿:約Φ12cm 付属品 ・イオニアボウルLサイズ(グレー) ・受け皿 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉の付き方には個体差がございます。 ____________________ 植物体は丸く刺が多数ついており、黄金色に帯びていてとても綺麗です。 人気のある植物で観賞価値が高いです。 栽培は容易で丸い形がなんとも愛らしいのですが、風格のある姿はサボテンの王様とも呼ばれています。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 1年を通して日当たりの良い場所で管理します。 また、鉢をまわして、まんべんなく日光があたるようにしてください。 低温には強いですが、冬期は5℃以下にならないように注意してください。 ▽水やり 乾燥にはきわめて強いですが、生長期には水分を必要とします。 また、冬期の日照不足の時期は水やりを控えることで、生長を抑え徒長による形崩れを避けれます。
-
蘇鉄麒麟(ソテツキリン)/峨眉鉄甲(ガビッテコウ)【陶器鉢】
¥2,200
蘇鉄麒麟/ソテツキリン 全高:約12cm 鉢サイズ:高さ約8.5(受け皿込)、幅約7.5cm ※釉薬陶器の性質上、サイズ・色が多少異なる場合がございます。 また、釉薬のむら・底穴周辺の焼きひび等がある場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉の付き方には個体差がございます。 ____________________ 少しサボテンに似ていますが、サボテンではないユーフォルビアという多肉植物です。 まるでパイナップルの様なスタイルから、別名『パイナップルプランツ』とも呼ばれたりします。 ミニサイズが可愛い!とても愛嬌のある姿で癒されます。 花色は黄色です。(4枚目の開花イメージ画像参照) ____________________ ▽育て方 明るく暖かい場所を好みます。冬場は屋内の暖かい場所で育ててあげて下さい。 お水は土が完全に乾いてからたっぷりあげてください。 冬場は乾燥気味に。 たまった水を放置しておくと、腐敗の原因になりますので取り除いて下さい。 また、枯れた葉や痛んでしまった葉は取り除いてあげましょう。
-
【陶器鉢/ホワイト】ライムポトス【受け皿付き】pot
¥2,200
ライムポトス 学名:Epipremnum aureum 'Lime' 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ属 原産国:ソロモン諸島・東南アジアなど サイズ 全高:約21cm前後 最大幅:約21cm前後 鉢サイズ:外寸:Φ約12.5cm×H約9cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・陶器鉢/ホワイト ・受け皿 _______________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
-
【イオニアボウルL/グレー】ライムポトス【受け皿付き】pot
¥3,300
ライムポトス 学名:Epipremnum aureum 'Lime' 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ属 原産国:ソロモン諸島・東南アジアなど サイズ 全高:約22cm前後 最大幅:約21cm前後 外寸:Φ約12cm×H約11cm、内寸:約Φ9cm 受け皿:約Φ12cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・イオニアボウルLサイズ(グレー) ・受け皿 _______________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
-
【イオニアボウルL/ホワイト】ライムポトス【受け皿付き】pot
¥3,300
ライムポトス 学名:Epipremnum aureum 'Lime' 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ属 原産国:ソロモン諸島・東南アジアなど サイズ 全高:約22cm前後 最大幅:約21cm前後 外寸:Φ約12cm×H約11cm、内寸:約Φ9cm 受け皿:約Φ12cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・イオニアボウルLサイズ(ホワイト) ・受け皿 _______________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
-
【瀬々-ぜぜ-/Lサイズ黒】ライムポトス【受け皿付き】pot
¥2,750
ライムポトス 学名:Epipremnum aureum 'Lime' 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ属 原産国:ソロモン諸島・東南アジアなど サイズ 全高:約19cm前後 最大幅:約21cm前後 鉢サイズ:外寸:約Φ10.5cm×H9.5cm、内寸:約Φ8cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・瀬々-ぜぜ-/Lサイズ(黒) ・受け皿 _______________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
-
【イオニアボウルL/グレー】ポトス【受け皿付き】pot
¥3,300
ポトス 学名:Epipremnum Aureum 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ属 原産国:ソロモン諸島・東南アジアなど サイズ 全高:約24cm前後 最大幅:約22cm前後 鉢サイズ:外寸:Φ約12cm×H約11cm、内寸:約Φ9cm 受け皿:約Φ12cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・イオニアボウルLサイズ(グレー) ・受け皿 _______________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
-
【イオニアボウルL/ホワイト】ポトス【受け皿付き】pot
¥3,300
ポトス 学名:Epipremnum Aureum 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ属 原産国:ソロモン諸島・東南アジアなど サイズ 全高:約24cm前後 最大幅:約22cm前後 鉢サイズ:外寸:Φ約12cm×H約11cm、内寸:約Φ9cm 受け皿:約Φ12cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・イオニアボウルLサイズ(ホワイト) ・受け皿 _______________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
-
【瀬々-ぜぜ-/Lサイズ黒】ポトス【受け皿付き】pot
¥2,750
ポトス 学名:Epipremnum Aureum 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ属 原産国:ソロモン諸島・東南アジアなど サイズ 全高:約23cm前後 最大幅:約22cm前後 鉢サイズ:外寸:約Φ10.5cm×H9.5cm、内寸:約Φ8cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・瀬々-ぜぜ-/Lサイズ(黒) ・受け皿 _______________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
-
【イオニアボウルL/ホワイト】コウモリラン・ビフルカツム【受け皿付き】
¥3,850
コウモリラン・ビフルカツム 学名:Platycerium bifurcatum 科名/属名:ウラボシ科ビカクシダ属 原産国:オーストラリア 全高:約22cm~約30cm程度(受け皿含む) 幅:約30cm程度 鉢サイズ:約Φ12cm×H11cm(内寸:約Φ9cm) 受け皿:約Φ12cm ※こちらはサイズの目安です。季節などにより変動がございますので、あらかじめご了承ください。 鉢 ・イオニアボウルLサイズ(ホワイト) 付属品 ・受け皿 ※画像と同規格の個体を1つお届けします。 ※樹形等には個体差がございます。 ※個体はお選びいただけませんので、ご了承ください。 ____________________ コウモリランは「貯水葉」と「胞子葉」という2種類の異なる役割の葉を持っています。 それぞれに見どころが違うので楽しみも2倍です! ビカクシダの中でも強健で育てやすいビフルカツムは おしゃれなインテリアグリーンとして人気があります! ____________________ 育て方 ▽置き場所 日光を好むので、日当たりのよい明るい場所に置いてください。 真夏の直射日光は葉が傷むので避けてください。 あまりに日に当たらないと葉が落ちてきます。 冬は5℃以上の所で管理してください。 ▽水やり 日光を好みますが、夏場の直射日光に当てると葉が痛みます。 春から秋口の成長期は屋外の半日陰で管理するとよく育ちます。 日光があまりにあたらないと葉が落ちてきます。寒さには弱く、冬は10℃以上の所で管理して下さい。 湿度を好むので水やりにプラスして霧吹きなどでこまめに葉水を与えて下さい。 全体がカラカラに乾いてしなびてしまった場合も、バケツになどに水を貯めて、30分~1時間位つけておくと回復します。
-
【イオニアボウルL/グレー】コウモリラン・ビフルカツム【受け皿付き】
¥3,850
コウモリラン・ビフルカツム 学名:Platycerium bifurcatum 科名/属名:ウラボシ科ビカクシダ属 原産国:オーストラリア 全高:約22cm~約30cm程度(受け皿含む) 幅:約30cm程度 鉢サイズ:約Φ12cm×H11cm(内寸:約Φ9cm) 受け皿:約Φ12cm ※こちらはサイズの目安です。季節などにより変動がございますので、あらかじめご了承ください。 鉢 ・イオニアボウルLサイズ(グレー) 付属品 ・受け皿 ※画像と同規格の個体を1つお届けします。 ※樹形等には個体差がございます。 ※個体はお選びいただけませんので、ご了承ください。 ____________________ コウモリランは「貯水葉」と「胞子葉」という2種類の異なる役割の葉を持っています。 それぞれに見どころが違うので楽しみも2倍です! ビカクシダの中でも強健で育てやすいビフルカツムは おしゃれなインテリアグリーンとして人気があります! ____________________ 育て方 ▽置き場所 日光を好むので、日当たりのよい明るい場所に置いてください。 真夏の直射日光は葉が傷むので避けてください。 あまりに日に当たらないと葉が落ちてきます。 冬は5℃以上の所で管理してください。 ▽水やり 日光を好みますが、夏場の直射日光に当てると葉が痛みます。 春から秋口の成長期は屋外の半日陰で管理するとよく育ちます。 日光があまりにあたらないと葉が落ちてきます。寒さには弱く、冬は10℃以上の所で管理して下さい。 湿度を好むので水やりにプラスして霧吹きなどでこまめに葉水を与えて下さい。 全体がカラカラに乾いてしなびてしまった場合も、バケツになどに水を貯めて、30分~1時間位つけておくと回復します。
-
【ステララウンド:Mサイズ/陶器鉢】ハーブ アロマティカス【受け皿付き】【ホワイト】
¥3,080
ハーブ アロマティカス 学名:Plectranthus amboinicus 科名/属名:シソ科プレクトランサス属 原産国:インド~南アフリカ 全高:約17cm~約27cm程度(受け皿含む) 幅:約15cm程度 鉢サイズ:約Φ13cm×H13cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 鉢 ・ステララウンドMサイズ(陶器製鉢) ・カラー:ホワイト 付属品 ・受け皿 ※画像と同規格の個体を1つお届けします。 ※樹形等には個体差がございます。 ※個体はお選びいただけませんので、ご了承ください。 ____________________ アロマティカスはとても香りのよい多肉質のハーブで、 香りづけとしてハーブティーや料理にも使われます。 小さく丸い形の葉は表面が柔らかいふわふわの毛で覆われています。 見た目の可愛さと育てやすさから人気の植物です。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 日当たりの良い場所で管理します。 夏場は蒸れないように風通しの良い場所で管理してください。 冬場は10℃を目安に室内へ入れましょう。 ▽水やり 土が乾いたらたっぷりと水やりをします。 乾燥に強いので乾かし気味に育てましょう。 湿気が苦手なので、過湿に注意してください。
-
【陶器鉢】ハーブ アロマティカス【受け皿付き】【インテリア おしゃれ 人気 通販 ギフト プレゼント】
¥2,750
ハーブ アロマティカス 学名:Plectranthus amboinicus 科名/属名:シソ科プレクトランサス属 原産国:インド~南アフリカ 全高:約13cm~約22cm程度(受け皿含む) 幅:約15cm程度 鉢サイズ:約Φ13.5cm×H8cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 鉢 ・陶器鉢 ・カラー:ホワイト 付属品 ・受け皿 ※画像と同規格の個体を1つお届けします。 ※樹形等には個体差がございます。 ※個体はお選びいただけませんので、ご了承ください。 ____________________ アロマティカスはとても香りのよい多肉質のハーブで、 香りづけとしてハーブティーや料理にも使われます。 小さく丸い形の葉は表面が柔らかいふわふわの毛で覆われています。 見た目の可愛さと育てやすさから人気の植物です。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 日当たりの良い場所で管理します。 夏場は蒸れないように風通しの良い場所で管理してください。 冬場は10℃を目安に室内へ入れましょう。 ▽水やり 土が乾いたらたっぷりと水やりをします。 乾燥に強いので乾かし気味に育てましょう。 湿気が苦手なので、過湿に注意してください。
-
【イオニアボウルL/ホワイト】ガジュマル【受け皿付き】
¥4,400
ガジュマル 学名:Ficus microcarpa (F. retusa) 科名・属名:クワ科フィカス属 原産地:アジア南部、インド 全高:約25cm~35cm程 鉢サイズ:約Φ12cm×H11cm(内寸:約Φ9cm) 受け皿:約Φ12cm ※こちらはサイズの目安です。季節などにより変動がございますので、あらかじめご了承ください。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・イオニアボウルLサイズ(ホワイト) ・受け皿 ※画像と同規格の個体を1つお届けします。 ※樹形等には個体差がございます。 ※個体はお選びいただけませんので、ご了承ください。 ____________________ ガジュマルはゴムの木の中でも『精霊の宿る木』として親しまれ、 多くの幸せをもたらすといわれている、ガジュマル 幹の途中から気根という根を出し、その独特の姿で観葉植物としても人気があります。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 春~秋は戸外やベランダのよく日の当たる場所に置いてがっしりした丈夫な株にしましょう。 日当たりが悪いと枝が間延びして葉色、ツヤが悪くなります。 冬の耐寒温度は5℃~6℃です。秋頃には室内に取り込んで、よく日の当たる場所で育てましょう。 5℃以下の低温にさらすと落葉してしまいます。 落葉してもある程度気温を確保して空気中の湿度を高く保つと新芽がでてきて復活することもあります。 ▽水やり 鉢土が乾いたら、鉢底から出るまでたっぷりと与えます。 暖かい季節には時々肥料を与えます。 乾燥した室内ではハダニがつきやすくなりますので、時々葉水をしましょう。 また、カイガラムシなどは早期に手当てしないと、スス病を誘発する恐れがあるためご注意ください。
-
【イオニアボウルL/グレー】ガジュマル【受け皿付き】
¥4,400
ガジュマル 学名:Ficus microcarpa (F. retusa) 科名・属名:クワ科フィカス属 原産地:アジア南部、インド 全高:約25cm~35cm程 鉢サイズ:約Φ12cm×H11cm(内寸:約Φ9cm) 受け皿:約Φ12cm ※こちらはサイズの目安です。季節などにより変動がございますので、あらかじめご了承ください。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・イオニアボウルLサイズ(グレー) ・受け皿 ※画像と同規格の個体を1つお届けします。 ※樹形等には個体差がございます。 ※個体はお選びいただけませんので、ご了承ください。 ____________________ ガジュマルはゴムの木の中でも『精霊の宿る木』として親しまれ、 多くの幸せをもたらすといわれている、ガジュマル 幹の途中から気根という根を出し、その独特の姿で観葉植物としても人気があります。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 春~秋は戸外やベランダのよく日の当たる場所に置いてがっしりした丈夫な株にしましょう。 日当たりが悪いと枝が間延びして葉色、ツヤが悪くなります。 冬の耐寒温度は5℃~6℃です。秋頃には室内に取り込んで、よく日の当たる場所で育てましょう。 5℃以下の低温にさらすと落葉してしまいます。 落葉してもある程度気温を確保して空気中の湿度を高く保つと新芽がでてきて復活することもあります。 ▽水やり 鉢土が乾いたら、鉢底から出るまでたっぷりと与えます。 暖かい季節には時々肥料を与えます。 乾燥した室内ではハダニがつきやすくなりますので、時々葉水をしましょう。 また、カイガラムシなどは早期に手当てしないと、スス病を誘発する恐れがあるためご注意ください。
-
【ピエドロベージュ】ローズマリー 4G
¥3,850
品種名:ローズマリー 分 類:シソ科マンネンロウ属 学 名: Rosmarinus officinalis 《 サイズ 》 ・全高:約50cm程度 ・最大幅:約30cm程度 ・鉢サイズ:外寸:φ13cm×14.5cm(内寸:φ11.5cm) ※こちらはサイズの目安です。季節などにより変動がございますので、あらかじめご了承ください。 《付属品》 ・ピエドロベージュS(陶器製) ・受け皿(モルタル製) ____________________ ローズマリーは地中海沿岸地方が原産の常緑性低木で食用から化粧品まで幅広く利用される 清々しい香りが特徴のハーブです。 ローズマリーは非常に強健で、乾燥した痩せ地でも育ちます。 また強風にもよく耐える性質なので、非常に育てやすい植物です。 春から秋にかけて、青から青紫、またはピンクの小さな花を咲かせます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 日当たりと風通しの良い場所で管理します。 湿気が苦手なので梅雨時期は雨が当たらないように注意してください。 明るい日陰でも育ちますが、なるべく日当たりのよいところに置くほうが元気な株に育ちます。 ▽水やり 乾燥気味に育てます。土の表面が乾いてきたら水をたっぷりと与えましょう。 完全に水を切らしてしまうと、葉がぽろぽろと落ちて枯れていきます。
-
【イオニアシリンダー】ローズマリー 4G
¥3,960
品種名:ローズマリー 分 類:シソ科マンネンロウ属 学 名: Rosmarinus officinalis 《 サイズ 》 ・全高:約50cm程度 ・最大幅:約30cm程度 ・鉢サイズ:外寸:φ13.5cm×12cm(内寸:φ13cm) ※こちらはサイズの目安です。季節などにより変動がございますので、あらかじめご了承ください。 《付属品》 ・イオニアシリンダー Mサイズ(陶器製) ・受け皿(モルタル製) ____________________ ローズマリーは地中海沿岸地方が原産の常緑性低木で食用から化粧品まで幅広く利用される 清々しい香りが特徴のハーブです。 ローズマリーは非常に強健で、乾燥した痩せ地でも育ちます。 また強風にもよく耐える性質なので、非常に育てやすい植物です。 春から秋にかけて、青から青紫、またはピンクの小さな花を咲かせます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 日当たりと風通しの良い場所で管理します。 湿気が苦手なので梅雨時期は雨が当たらないように注意してください。 明るい日陰でも育ちますが、なるべく日当たりのよいところに置くほうが元気な株に育ちます。 ▽水やり 乾燥気味に育てます。土の表面が乾いてきたら水をたっぷりと与えましょう。 完全に水を切らしてしまうと、葉がぽろぽろと落ちて枯れていきます。
pick up
about us
京橋植物園とは
「株式会社花のアリマツ」がプロデュースする植物のセレクトブランドです。
花のアリマツは明治8年にいけばな花材の卸問屋として、岡山・京橋で創業しました。
長年培った花材調達のネットワークを活かしてセレクトした、希少な植物を扱っております。