■配送の遅れにつきまして■
現在、新型感染症の予防対策として航空便などが減便の対応をとっております。
そのため、送付先のご住所によってはお届けに遅れが生じる可能性がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご理解賜りますようお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------
現在、発送作業が混みあっておりまして、お届けにお時間をいただいております。
ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------
item
-
ハーブ アロマティカス 4号
¥1,100
ハーブ アロマティカス 学名:Plectranthus amboinicus 科名/属名:シソ科プレクトランサス属 原産国:インド~南アフリカ 全高:約16cm前後 鉢サイズ:4号(口径約12cm) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ※写真とは鉢が異なる場合がございます。ご了承ください。 ____________________ アロマティカスはとても香りのよい多肉質のハーブで、 香りづけとしてハーブティーや料理にも使われます。 小さく丸い形の葉は表面が柔らかいふわふわの毛で覆われています。 見た目の可愛さと育てやすさから人気の植物です。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 日当たりの良い場所で管理します。 夏場は蒸れないように風通しの良い場所で管理してください。 冬場は10℃を目安に室内へ入れましょう。 ▽水やり 土が乾いたらたっぷりと水やりをします。 乾燥に強いので乾かし気味に育てましょう。 湿気が苦手なので、過湿に注意してください。
-
アンスリウム 6号
¥4,400
アンスリウム 学名:Anthurium 科名/属名:サトイモ科 アンスリウム属 原産国:熱帯アメリカ、西インド諸島 全高:約50~60cm 鉢サイズ:6号(口径約18cm) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ トロピカルな雰囲気を醸し出す植物、アンスリウム。 花は肉穂花序(にくすいかじょ)と仏炎苞(ぶつえんほう)からできています。 鮮やかな色をしたハート型の光沢のある仏炎苞が美しいのが魅力。 目を惹く観葉植物をお探しの方にピッタリです!! ____________________ 育て方 ▽置き場所 高温多湿を好む植物です。 夏は半日陰に、冬は暖かい明るい場所に置きます。 強い光には弱く葉焼けしやすいので注意が必要です。 越冬温度は10℃以上が必要です。冬は暖かい場所で管理してください。 ホコリが溜まらないように定期的に掃除することをお勧めします。 ▽水やり 夏場は土の表面が乾いたらたっぷりと。 冬は控えめに、土が完全に乾いてから水を与えてください。
-
蘇鉄(ソテツ) 5号 黒鉢
¥4,950
ソテツ(蘇鉄) 学名:Cycas revoluta 科名/属名:ソテツ科ソテツ属 原産国:九州南部~沖縄、中国南部~インドネシア 全高:約45~50cm程度 鉢サイズ:5号(口径約15cm) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉の付き方には個体差がございます。 ____________________ 厚く光沢のある葉が特徴のソテツは、 熱帯、亜熱帯のムードを楽しめる南国情緒に富む植物で 日本でも九州南部や沖縄に自生が見られます。 大きく育つまでには何年もかかり、ゆっくりと伸び行く姿を楽しめるのがポイント。 また、「ソテツ」は、植物が衰弱しているときに根元に錆びた釘埋めておけば 元気に育つことからこの名がついたといわれています。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 日当たりと風通しの良い場所で管理します。 日当たりが悪いと葉が伸びすぎてしまうので注意してください。 ▽水やり 乾燥にとても強い植物ですので、鉢の土が完全に乾いてから水やりをしてください。 冬場は水のやり過ぎに気を付けてください。
-
アンスリウム・フーケリー 6号
¥3,850
アンスリウム・フーケリー 学名:Anthurium hookeri 科名/属名:サトイモ科アンスリウム属 原産国:アフリカ 全高:約95cm前後 最大幅:約95cm前後 鉢サイズ:6号(口径約18cm)※鉢色は変更になる場合がございます。 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ 流通量の少ない原種系アンスリウムのひとつ「フーケリー」。 艶やかで鮮やかな緑色の葉は、葉脈に沿って波打つようにウエーブが入り、 ダイナミックで印象的な葉をお楽しみいただけます。 エントランスなどにもおすすめで、清潔感のある印象を得られます。 株の中心に独特な風貌の花も咲かせます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 強い光を嫌う為、直射日光を避けたレースカーテン越しの光が当たるような明るい場所で管理します。 寒さにはやや弱いので、冬は10℃以上を目安にできるだけ暖かい場所で管理してください。 ▽水やり 鉢土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。 空中湿度を好む為、定期的に霧吹きなどで葉水を与えるのも効果的です。
-
アンスリウム・フーケリー 7号
¥8,800
アンスリウム・フーケリー 学名:Anthurium hookeri 科名/属名:サトイモ科アンスリウム属 原産国:アフリカ 全高:約100cm前後 最大幅:約95cm前後 鉢サイズ:7号(口径約21cm)※鉢色は変更になる場合がございます。 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ 流通量の少ない原種系アンスリウムのひとつ「フーケリー」。 艶やかで鮮やかな緑色の葉は、葉脈に沿って波打つようにウエーブが入り、 ダイナミックで印象的な葉をお楽しみいただけます。 エントランスなどにもおすすめで、清潔感のある印象を得られます。 株の中心に独特な風貌の花も咲かせます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 強い光を嫌う為、直射日光を避けたレースカーテン越しの光が当たるような明るい場所で管理します。 寒さにはやや弱いので、冬は10℃以上を目安にできるだけ暖かい場所で管理してください。 ▽水やり 鉢土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。 空中湿度を好む為、定期的に霧吹きなどで葉水を与えるのも効果的です。
-
アンスリウム・フーケリー 8号
¥16,500
アンスリウム・フーケリー 学名:Anthurium hookeri 科名/属名:サトイモ科アンスリウム属 原産国:アフリカ 全高:約110cm前後 最大幅:約100cm前後 鉢サイズ:8号(口径約24cm)※鉢色は変更になる場合がございます。 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ 流通量の少ない原種系アンスリウムのひとつ「フーケリー」。 艶やかで鮮やかな緑色の葉は、葉脈に沿って波打つようにウエーブが入り、 ダイナミックで印象的な葉をお楽しみいただけます。 エントランスなどにもおすすめで、清潔感のある印象を得られます。 株の中心に独特な風貌の花も咲かせます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 強い光を嫌う為、直射日光を避けたレースカーテン越しの光が当たるような明るい場所で管理します。 寒さにはやや弱いので、冬は10℃以上を目安にできるだけ暖かい場所で管理してください。 ▽水やり 鉢土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。 空中湿度を好む為、定期的に霧吹きなどで葉水を与えるのも効果的です。
-
アンスリウム・フーケリー 10号
¥20,900
アンスリウム・フーケリー 学名:Anthurium hookeri 科名/属名:サトイモ科アンスリウム属 原産国:アフリカ 全高:約135cm前後 最大幅:約140cm前後 鉢サイズ:10号(口径約30cm)※鉢色は変更になる場合がございます。 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ 流通量の少ない原種系アンスリウムのひとつ「フーケリー」。 艶やかで鮮やかな緑色の葉は、葉脈に沿って波打つようにウエーブが入り、 ダイナミックで印象的な葉をお楽しみいただけます。 エントランスなどにもおすすめで、清潔感のある印象を得られます。 株の中心に独特な風貌の花も咲かせます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 強い光を嫌う為、直射日光を避けたレースカーテン越しの光が当たるような明るい場所で管理します。 寒さにはやや弱いので、冬は10℃以上を目安にできるだけ暖かい場所で管理してください。 ▽水やり 鉢土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。 空中湿度を好む為、定期的に霧吹きなどで葉水を与えるのも効果的です。
-
サンスベリア・ローレンチ 4号 スクエア鉢
¥1,320
品種名:サンスベリア・ローレンチ 分 類:キジカクシ科サンスベリア属 学 名:Sansevieria trifasciata ‘Laurentii’ 《 サイズ 》 ・全高:全高:50cm~55cm前後 ・鉢サイズ:4号鉢(10cm×10cm) ※こちらはサイズの目安です。季節などにより変動がございますので、あらかじめご了承ください。 ____________________ サンスベリア属の植物はアフリカ、南アジアの乾燥地帯に約60種類存在します。 茎は地下にあり(地下茎)、肉厚の葉だけを地上に出しています。 肉厚で鋭い剣状の葉・黄色い外斑の模様が特徴。 マイナスイオンを放出し、リフレッシュ効果や空気浄化作用もあるといわれ、親しまれているインテリアグリーンです。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 もともと日光を好む植物ですが、耐陰性もあります。基本的に室内で管理。 できるだけ明るい室内に置き、春と秋には戸外に出して日に当てると喜びます。 ただし、夏の直射日光は、葉焼けの原因になります。 ▽水やり 春から秋にかけては、土の表面が白く乾いてから、たっぷりと。 冬は10℃以上に保てる室内であれば、土が乾いてから3~4日後に与えます。
-
サンスベリア・ローレンチ 6号 白鉢
¥2,750
品種名:サンスベリア・ローレンチ 分 類:キジカクシ科サンスベリア属 学 名:Sansevieria trifasciata ‘Laurentii’ 《 サイズ 》 ・全高:55cm前後 ・鉢サイズ:6号鉢(口径約16cm) ※こちらはサイズの目安です。季節などにより変動がございますので、あらかじめご了承ください。 ____________________ サンスベリア属の植物はアフリカ、南アジアの乾燥地帯に約60種類存在します。 茎は地下にあり(地下茎)、肉厚の葉だけを地上に出しています。 肉厚で鋭い剣状の葉・黄色い外斑の模様が特徴。 マイナスイオンを放出し、リフレッシュ効果や空気浄化作用もあるといわれ、親しまれているインテリアグリーンです。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 もともと日光を好む植物ですが、耐陰性もあります。基本的に室内で管理。 できるだけ明るい室内に置き、春と秋には戸外に出して日に当てると喜びます。 ただし、夏の直射日光は、葉焼けの原因になります。 ▽水やり 春から秋にかけては、土の表面が白く乾いてから、たっぷりと。 冬は10℃以上に保てる室内であれば、土が乾いてから3~4日後に与えます。
-
ユーカリ・ポプルネア/ポポラス 5号
¥2,750
品種名:ユーカリ・ポプルネア/ポポラス 分 類:フトモモ科ユーカリ属 学 名: Eucalyptus“polyanthemos” 《 サイズ 》 ・全高:約50~70cm程度 ・最大幅:約40~50cm程度 ・鉢サイズ:5号(口径約15cm) ※こちらはサイズの目安です。季節などにより変動がございますので、あらかじめご了承ください。 ____________________ 丸みのあるハート型の葉っぱが特徴のユーカリ・ポプルネア(ポポラス)。 別名ポポラスの名で親しまれている人気の品種です。 ゆらゆらと風で揺れる姿が素敵なインテリアグリーンです。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 日のよく当たる風通しのよい場所で管理します。 ▽水やり 鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと。やや乾燥気味を好みます。 乾燥には強い樹ですが、夏の水切れには注意してください。
-
ユーカリ・ポプルネア/ポポラス 7号 白鉢
¥7,150
品種名:ユーカリ・ポプルネア/ポポラス 分 類:フトモモ科ユーカリ属 学 名: Eucalyptus“polyanthemos” 《 サイズ 》 ・全高:約80~100cm程度 ・最大幅:約45~65cm程度 ・鉢サイズ:7号(口径約21cm) ※こちらはサイズの目安です。季節などにより変動がございますので、あらかじめご了承ください。 ____________________ 丸みのあるハート型の葉っぱが特徴のユーカリ・ポプルネア(ポポラス)。 別名ポポラスの名で親しまれている人気の品種です。 ゆらゆらと風で揺れる姿が素敵なインテリアグリーンです。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 日のよく当たる風通しのよい場所で管理します。 ▽水やり 鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと。やや乾燥気味を好みます。 乾燥には強い樹ですが、夏の水切れには注意してください。
-
クッカバラ 5号
¥2,200
クッカバラ 学名:Philodendron kookaburra 科名/属名:サトイモ科・フィロデンドロン属 原産国:南米 全高:50cm程度 鉢サイズ:5号(口径約15cm) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ ギザギザに切れ込んだ葉は厚みと光沢があります。 セロームに似ていますが、葉のサイズが小さく、よく茂ります。 茎にはセローム同様に落ちた葉跡が独特の模様を描きます。 茎から気根を伸ばし、土に達すると、土にも根を広げます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 風通しの良いところに置いてください。 強い日差しを嫌うので、明るい日陰で育てます。 日差しの緩やかな春や秋はレースカーテン越しの日が当てた方がよく育ちます。 ▽水やり 生育期の春から秋は、鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。 真夏の生育期はよく乾くので、表面が乾く前に与えます。 ただし、暗い場所では渇きが遅いので、水を与え過ぎないように注意してください。
-
クッカバラ【マルモラウンドLサイズ】受け皿付き【おしゃれなモルタル製鉢】
¥6,380
フィロデンドロン・クッカバラ 学名:Philodendron kookaburra 科名/属名:サトイモ科・フィロデンドロン属 原産国:ブラジル・熱帯アジアなど 全高:約40cm~約45cm(受け皿含む) 最大幅:約40cm~約45cm ※こちらはサイズの目安です。季節などにより変動がございますので、あらかじめご了承ください。 鉢 ・マルモラウンドLサイズ(モルタル製鉢) ・外寸 幅:18.5cm/高さ:17cm 付属品 ・受け皿(モルタル製) ・育て方の紙 ※画像と同規格の個体を1つお届けします。 ※樹形等には個体差がございます。 ※個体はお選びいただけませんので、ご了承ください。 ____________________ クッカバラ(フィロデンドロン)はブラジルや熱帯地域に自生するサトイモ科の植物です。 同じフィロデンドロン属の「セローム」によく似ていますが、セロームより葉が小ぶりで葉数が多く、場所を取らずに見栄えがするので、インテリアグリーンとしても好まれています。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性がりますので、明るい室内で育てられます。直射日光に当てると葉焼けを起こしやすいので、室内ではレースカーテンなどで遮光した日光が当たる、風通しの良い場所が好ましいです。 葉色が悪くなったり、徒長したりしますので、日照不足には注意が必要です。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと/時々葉水も 基本的には土が乾いたら水をたっぷりとあげる、というサイクルで水やりをします。土を触って乾燥していたら、鉢底から水が出るまでたっぷりと水を与えましょう。その後、受け皿に溜まった水は必ず捨ててください。そのままにしておくと根腐れなどの原因になります。 5月~9月の育成期は土の表面が乾いたら水やりをしましょう。ただし、あまり日が当たらない環境では土の乾きが遅くなりますので、頻度は環境によって変えてください。気温が下がってくるとあまり水を吸い上げなくなりますので、土が乾いて3・4日後に水やりするくらい乾燥気味に管理します。 空中湿度を好みますので、乾燥した環境では葉の乾燥を防ぐためにも、霧吹きなどで葉水を与えましょう。 ▽温度/寒さには比較的強い 耐寒温度は5℃程度と熱帯の植物としては寒さに強い方です。霜が降りない環境であれば戸外での越冬も可能ですが、冬は室内で管理した方が良いでしょう。 ▽肥料/生育期には1ヶ月に1回 5月~9月の育成期には1ヶ月に1回程度、緩効性化成肥料を与えます。液肥であれば10日に1回が目安です。冬季は逆に痛めることになりますので、まったく与えません。 肥料を与えすぎると、葉色が褪せることがありますので注意しましょう。
-
おまかせ ミニ観葉植物3号鉢・2点セット【受け皿付き】
¥1,320
《品種名》 ※こちらの中から2種セレクトしてお届けいたします※ □パキラ 高さ30cm前後 □ドラセナ・ワーネッキー 高さ30cm前後 □シェフレラ 高さ30cm前後 □ドラセナ・サンデリアーナ 高さ30cm前後 □ミリオンバンブー 高さ30cm前後 □シンゴニウム 高さ30cm前後 □テーブルヤシ 高さ30cm前後 □フィカス・バーガンディ 高さ25cm前後 □サンスベリア 高さ25cm前後 □カシワバゴム 高さ25cm前後 ※品種のご指定はいただけません。 ※葉の付き方などには個体差がございます。 ※こちらはサイズの目安です。季節により変動がございますので、あらかじめご了承ください。 《鉢サイズ》 ・3号鉢 《付属品》 ・受け皿
-
おまかせ ミニ観葉植物3号鉢・3点セット【受け皿付き】
¥2,079
《品種名》 ※こちらの中から3種セレクトしてお届けいたします※ □パキラ 高さ30cm前後 □ドラセナ・ワーネッキー 高さ30cm前後 □シェフレラ 高さ30cm前後 □ドラセナ・サンデリアーナ 高さ30cm前後 □ミリオンバンブー 高さ30cm前後 □シンゴニウム 高さ30cm前後 □テーブルヤシ 高さ30cm前後 □フィカス・バーガンディ 高さ25cm前後 □サンスベリア 高さ25cm前後 □カシワバゴム 高さ25cm前後 ※品種のご指定はいただけません。 ※葉の付き方などには個体差がございます。 ※こちらはサイズの目安です。季節により変動がございますので、あらかじめご了承ください。 《鉢サイズ》 ・3号鉢 《付属品》 ・受け皿
-
おまかせ ミニ観葉植物3号鉢・5点セット【受け皿付き】
¥2,880
《品種名》 ※こちらの中から5種セレクトしてお届けいたします※ □パキラ 高さ30cm前後 □ドラセナ・ワーネッキー 高さ30cm前後 □シェフレラ 高さ30cm前後 □ドラセナ・サンデリアーナ 高さ30cm前後 □ミリオンバンブー 高さ30cm前後 □シンゴニウム 高さ30cm前後 □テーブルヤシ 高さ30cm前後 □フィカス・バーガンディ 高さ25cm前後 □サンスベリア 高さ25cm前後 □カシワバゴム 高さ25cm前後 ※品種のご指定はいただけません。 ※葉の付き方などには個体差がございます。 ※こちらはサイズの目安です。季節により変動がございますので、あらかじめご了承ください。 《鉢サイズ》 ・3号鉢 《付属品》 ・受け皿
-
ガジュマル 7号
¥5,280
ガジュマル 学名:Ficus microcarpa (F. retusa) 科名/属名:クワ科フィカス属 原産国:アジア南部、インド 全高:約45~55cm程度 鉢サイズ:7号(口径約21cm) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ ガジュマルはゴムの木の中でも『精霊の宿る木』として親しまれ、多くの幸せをもたらすといわれている、ガジュマル。 幹の途中から気根という根を出し、その独特の姿で観葉植物としても人気があります。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 春~秋は戸外やベランダのよく日の当たる場所に置いてがっしりした丈夫な株にしましょう。 日当たりが悪いと枝が間延びして葉色、ツヤが悪くなります。 冬の耐寒温度は5℃~6℃です。秋頃には室内に取り込んで、よく日の当たる場所で育てましょう。 5℃以下の低温にさらすと落葉してしまいます。 落葉してもある程度気温を確保して空気中の湿度を高く保つと新芽がでてきて復活することもあります。 ▽水やり 鉢土が乾いたら、鉢底から出るまでたっぷりと与えます。 暖かい季節には時々肥料を与えます。 乾燥した室内ではハダニがつきやすくなりますので、時々葉水をしましょう。 また、カイガラムシなどは早期に手当てしないと、スス病を誘発する恐れがあるためご注意ください。
-
ソテツ(蘇鉄)【ロゼッタボウルS/ホワイト】受け皿付き
¥7,370
ソテツ(蘇鉄) 学名:Cycas revoluta 科名/属名:ソテツ科ソテツ属 原産国:九州南部~沖縄、中国南部~インドネシア 高さ(受け皿含む):約50cm前後 鉢サイズ 直径:約15cm 高さ:約12cm 口径:約11cm 付属品 ・ロゼッタボウルSサイズ/モルタル製鉢(ホワイト) ・受け皿 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉の付き方には個体差がございます。 ____________________ 厚く光沢のある葉が特徴のソテツは、 熱帯、亜熱帯のムードを楽しめる南国情緒に富む植物で 日本でも九州南部や沖縄に自生が見られます。 大きく育つまでには何年もかかり、ゆっくりと伸び行く姿を楽しめるのがポイント。 また、「ソテツ」は、植物が衰弱しているときに根元に錆びた釘埋めておけば 元気に育つことからこの名がついたといわれています。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 日当たりと風通しの良い場所で管理します。 日当たりが悪いと葉が伸びすぎてしまうので注意してください。 ▽水やり 乾燥にとても強い植物ですので、鉢の土が完全に乾いてから水やりをしてください。 冬場は水のやり過ぎに気を付けてください。
-
シマトネリコ 8号【白セラアート鉢】受け皿付き
¥11,000
シマトネリコ 学名:Fraxinus griffithii 科名/属名:モクセイ科・オリーブ属 原産国:沖縄県、台湾、インド、中国 全高:約120cm前後、最大幅:約65cm前後 鉢サイズ:8号(口径約24cm) 付属品 ・セラアート鉢(ホワイト) ・受け皿 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉の付き方には個体差がございます。 ____________________ シマトネリコはモクセイ科の常緑樹で、成長が早い品種です。 光沢のある小さい葉が、風にきらきらと揺れる姿が魅力的です。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 明るく風通しの良い場所で管理します。 夏場など強い日差しにさらされると葉焼けを起こすことがあるため、直射日光を避けた半日陰が好ましいです。 室内はレースカーテン越しに日光の当たる明るい場所がよいでしょう。 気温はマイナス2℃~3℃くらいまで大丈夫ですが、冬場は風や霜の当たらない場所に移動してください。 ▽水やり 土が乾いたらたっぷりと水を与えてください。 水のやりすぎは根腐れの原因となりますので気をつけましょう。 冬は水やりの頻度を控えめに、土が乾いて2・3日経った頃にたっぷりと与えます。
-
ポトス 7号【バンブーバスケット鉢カバー】【受け皿付き】
¥5,500
SOLD OUT
ポトス 学名:Epipremnum pinnatum 'Aureum’ 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ(エピプレムヌム)属 原産国:ソロモン諸島・東南アジア サイズ:全高:80cm前後 鉢サイズ:7号鉢(口径約21cm) 鉢カバー ・スプリットバンブー バスケット鉢カバー 直径270mm 高さ:270mm ※天然素材を使った手編み商品のため、サイズには多少の前後がございます。 付属品 ・受け皿 ※鉢カバーの中に入れてお届けします。 ・育て方の紙 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
-
【陶器鉢/ホワイト】ライムポトス【受け皿付き】pot
¥2,200
ライムポトス 学名:Epipremnum aureum 'Lime' 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ属 原産国:ソロモン諸島・東南アジアなど サイズ 全高:約21cm前後 最大幅:約21cm前後 鉢サイズ:外寸:Φ約12.5cm×H約9cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・陶器鉢/ホワイト ・受け皿 _______________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
-
【マルモラウンドS】ライムポトス【受け皿付き】pot
¥3,850
ライムポトス 学名:Epipremnum aureum 'Lime' 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ属 原産国:ソロモン諸島・東南アジアなど サイズ 全高:約19cm前後 最大幅:約21cm前後 鉢サイズ:外寸Φ約12.5cm×H約11cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・マルモラウンド Sサイズ(モルタル製植木鉢) ・受け皿(モルタル製) _______________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
-
【ロゼッタボウルSサイズ/ホワイト】ライムポトス【受け皿付き】pot
¥4,180
ライムポトス 学名:Epipremnum aureum 'Lime' 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ属 原産国:ソロモン諸島・東南アジアなど サイズ 全高:約23cm前後 最大幅:約21cm前後 鉢サイズ:外寸:Φ約15cm×H約12cm(口径約11cm) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・ロゼッタボウル Sサイズ/ホワイト(モルタル製植木鉢) ・受け皿 _______________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
-
【ステララウンド:Sサイズ/陶器鉢】ライムポトス【受け皿付き】pot
¥2,750
ライムポトス 学名:Epipremnum aureum 'Lime' 科名/属名:サトイモ科ハブカズラ属 原産国:ソロモン諸島・東南アジアなど サイズ 全高:約21cm前後 最大幅:約21cm前後 鉢サイズ:外寸:約Φ11cm×H11cm ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 付属品 ・ステララウンドSサイズ/ホワイト ・受け皿 _______________ ポトスは鮮やかな葉が美しいツル性の植物で、育てるのも比較的簡単なことから人気のある観葉植物です。自生地では他の樹木などに着生して成長し、葉の大きさは1m程にもなります。 黄色のまだらに入った斑が美しく、和名は「黄金蔓(オウゴンカズラ)」とも呼ばれ、インテリアの一部としてお部屋を明るく彩ってくれます。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるポトスですが、日当たりが少ないと斑が薄くなったり、消えることもあります。年間を通じて明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎるため葉焼けを起こす可能性があるので注意です。 エアコンの風が直接当たるようなところでは、乾燥により葉が落ちることがありますので、エアコンから離したところに置き、暖かい時間帯に葉水を与えて湿度を保ちましょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋は成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏はたくさん吸い上げますので、土の表面が乾ききる前に水やりをした方がよいでしょう。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)はあまり水を吸わなくなりますので、水やりは控えめにし乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 ポトスは空中湿度を好みますので、年間を通じて霧吹きなどで葉水を与えるといきいきとした葉を保てます。 ▽温度/寒さは苦手… ポトスは東南アジアなど温度が高く、湿度の多い環境がふるさとです。そのため寒さは苦手で、8度を下回ると元気がなくなります。 冬季は5度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 15度以上の環境で生育が活発になります。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 生育期の5月~9月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは1週間~2週間に1回程度与えます。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。 肥料を与えないからと言って枯れることはまずなく、葉を小さめに保ちたい場合は必要ありません。
pick up
about us
京橋植物園とは
「株式会社花のアリマツ」がプロデュースする植物のセレクトブランドです。
花のアリマツは明治8年にいけばな花材の卸問屋として、岡山・京橋で創業しました。
長年培った花材調達のネットワークを活かしてセレクトした、希少な植物を扱っております。