■配送の遅れにつきまして■
現在、新型感染症の予防対策として航空便などが減便の対応をとっております。
そのため、送付先のご住所によってはお届けに遅れが生じる可能性がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご理解賜りますようお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------
現在、発送作業が混みあっておりまして、お届けにお時間をいただいております。
ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------
item
-
ドラセナ・マッサンゲアナ 7号【バンブーバスケット鉢カバー】【受け皿付き】
¥5,500
ドラセナ・マッサンゲアナ 学名:Dracaena fragrans 'Massangeana' 科名/属名:リュウゼツラン科ドラセナ属 原産国:熱帯アフリカ サイズ:全高約75cm前後 鉢サイズ:7号鉢(口径約21cm) 鉢カバー ・スプリットバンブー バスケット鉢カバー 直径270mm 高さ:270mm ※天然素材を使った手編み商品のため、サイズには多少の前後がございます。 付属品 ・受け皿 ※鉢カバーの中に入れてお届けします。 ・育て方の紙 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ 学名は「ドラセナ・フラグランス・マッサンゲアナ」。めったに咲かないお花が咲くとよい香りがするのでこんな名前がついています。美しい斑入りの葉が大人気なドラセナの仲間です。 日本では「幸福の木」という名前の方が通りが良く、「幸せになりますように…」と願いを込めて、新築祝いや開店祝いなど新しいことへの始まりの贈り物に喜ばれています。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるマッサンゲアナですが、日当たりの悪い場所にずっとあると葉色が悪くなったり、徒長してしまったりします。できるだけ日当たりの良い場所に置くのがベストです。 日当たりの悪い場所にあるのであれば2日に1回程度、ベランダなどで日光浴をさせてあげるのも良いです。 真夏の直射日光は強すぎるので、葉焼けを起こす可能性があります。明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋(4月~10月)はマッサンゲアナの成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏は土が乾きやすく、水切れを起こしやすいので、毎日水やりをしても大丈夫です。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)は休眠期に入りますので、水やりは控えめにし、乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 夏・冬は空気が乾燥しがちなので、霧吹きなどで葉水を補ってあげると、葉がいきいきと保てます。 ▽温度/寒さは苦手… マッサンゲアナは熱帯地帯がふるさとです。そのため寒さは苦手で、10℃以下の場所にずっと置いておくと弱って枯れてしまう可能性があります。 冬季は10度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 マッサンゲアナがよく成長する4月~10月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは10日~15日に1回程度、決められた量に薄めたものを水やり代わりに与えると良いです。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。
-
【ナチュラルバスケット鉢カバー】マッサンゲアナ7号【受け皿付】
¥8,030
ドラセナ・マッサンゲアナ 学名:Dracaena fragrans 'Massangeana' 科名/属名:リュウゼツラン科ドラセナ属 原産国:南米 全高:約75cm程度 幅:約50cm程度 鉢サイズ:7号 付属品 ・ナチュラルバスケット鉢カバー(直径約30cm 高さ約30cm) ※天然素材を使った手編み商品のため、サイズには多少の前後がございます。 ・ココファイバー ・受け皿(プラスチック製) ※鉢カバーの中に入れてお届けします。 ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉のつき方には個体差がございます。 ____________________ 「幸福の木」とも呼ばれるマッサンゲアナは、鮮やかな斑入りの葉が特徴です。 「幸せになりますように…」と願いを込めて、新築祝いや開店祝いなど、新しいことへの始まりの贈り物に喜ばれています。 葉先がくるんとカールした動きのある姿で、インテリアのポイントになります。 ____________________ 育て方 ▽置き場所/日当たりの良い場所 耐陰性のあるマッサンゲアナですが、日当たりの悪い場所にずっとあると葉色が悪くなったり、徒長してしまったりします。できるだけ日当たりの良い場所に置くのがベストです。 日当たりの悪い場所にあるのであれば2日に1回程度、ベランダなどで日光浴をさせてあげるのも良いです。 真夏の直射日光は強すぎるので、葉焼けを起こす可能性があります。明るい日陰か、レースカーテン越しの明るい窓際で管理するのが良いでしょう。 ▽水やり/乾いたらたっぷりと 春~秋(4月~10月)はマッサンゲアナの成長期ですので、土の表面が白っぽくなるくらい乾いてきたら、鉢底から出るくらいたっぷりと水をあげます。特に夏は土が乾きやすく、水切れを起こしやすいので、毎日水やりをしても大丈夫です。そのとき、受け皿に水が溜まった状態だと根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。 冬季(11月~3月)は休眠期に入りますので、水やりは控えめにし、乾燥気味にすると寒さにも耐えられます。土が乾いて2~3日後を目安に水やりをすると良いでしょう。 夏・冬は空気が乾燥しがちなので、霧吹きなどで葉水を補ってあげると、葉がいきいきと保てます。 ▽温度/寒さは苦手… マッサンゲアナは熱帯地帯がふるさとです。そのため寒さは苦手で、10℃以下の場所にずっと置いておくと弱って枯れてしまう可能性があります。 冬季は10度以上を保てる室内で管理しましょう。その場合、冬の窓際は温度の変動が激しいので、室内の少し内側に移動すると良いです。 ▽肥料/生育期には2ヶ月に1回 マッサンゲアナがよく成長する4月~10月には、2ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるとよく育ちます。固形肥料の場合は、幹や根を傷めないように根元からやや離れた場所に置きます。 液体のタイプは10日~15日に1回程度、決められた量に薄めたものを水やり代わりに与えると良いです。 冬季はかえって痛めますので、肥料はまったく与えません。
-
ミリオンバンブー・ゴールド(7号)
¥6,050
SOLD OUT
ミリオンバンブー (ドラセナ・サンデリアーナ) 学名:Dracaena sanderiana 科名/属名:リュウゼツラン科ドラセナ属 原産国:熱帯アフリカ西部 全高:約85cm前後 鉢サイズ:7号鉢(口径約21cm) ※写真と同等の規格の商品をお届けいたします。樹形や葉の付き方には個体差がございます。 ____________________ ドラセナ・サンデリアーナ(通称ミリオンバンブー)は笹のような細長い葉っぱとストライプの斑が特徴の観葉植物です。 枝分かれせずに葉を出しながらやや細めの茎を真っ直ぐに伸ばします。 ____________________ 育て方 ▽置き場所 1年を通して風通しの良い日当たりの良いところで管理します。 日当たりが悪いと徒長の原因となりますので、注意が必要です。 ▽水やり 土の表面が乾燥したら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと水やりをします。 気温が低い冬など、生長が止まったら水やりを控え、一週間に1~2回程度水やりをするようにしましょう。 また、葉水を定期的に行うことでハダニなどの発生を予防することができます。 葉水をする時は葉裏にもしっかりと水をかけましょう。
pick up
about us
京橋植物園とは
「株式会社花のアリマツ」がプロデュースする植物のセレクトブランドです。
花のアリマツは明治8年にいけばな花材の卸問屋として、岡山・京橋で創業しました。
長年培った花材調達のネットワークを活かしてセレクトした、希少な植物を扱っております。